羽田空港や大規模商業施設が集まり、製造業からITベンチャーまで多様な事業者が活動する東京都大田区。
相続税申告、法人の月次顧問、個人事業主の確定申告など、税理士へのニーズも幅広い一方で「どの会計事務所を選べば良いか分からない」という声が後を絶ちません。
本記事では「東京都大田区 税理士事務所 おすすめ」で検索した方に向け、選定基準・費用相場・クラウド対応の有無など比較軸を整理しましたので、税理士選びにご活用ください。
1. 税理士事務所を選ぶポイント【大田区編】
1‑1. 相談内容に特化した実績を確認する
主な依頼内容 |
必要スキル・経験 |
面談時の質問例 |
---|---|---|
相続税申告 |
土地評価・非上場株評価・二次相続試算 |
過去5年間の申告件数と税務署指摘率は? |
法人顧問 |
月次試算・経営分析・補助金情報 |
月次報告書の納期と分析指標は? |
会社設立・創業融資 |
定款作成・資金繰り計画・クラウドfreee初期設定 |
日本政策金融公庫の申請サポート実績は? |
確定申告スポット |
電子申告・インボイス制度対応 |
電子帳簿保存法の運用アドバイスは可能? |
チェック
- 得意分野が複数あっても、メイン担当者の専門領域が自分のニーズと合致しているかを必ず確認しましょう。
1‑2. 地理的アクセスと連絡体制を比較する
- 蒲田駅・大森駅・田園調布駅など主要駅から徒歩圏か
- オンライン面談(Zoom・Teams)やチャットツールを導入済みか
- 土日・夜間・外国語対応など柔軟性があるか
メモ
- 工場エリアなど車での来所が多い場合は、事務所周辺の駐車場有無を聞いておくと安心です。
1‑3. 料金体系と追加費用の条件を把握する
サービス |
大田区相場 |
追加費用が出やすい場面 |
---|---|---|
顧問料 |
月1万〜5万円 |
仕訳件数超過・訪問回数追加 |
決算申告 |
顧問料の4〜6か月分 |
決算資料の提出遅延 |
相続税申告 |
20万〜60万円 |
複雑な土地評価・名義預金調査 |
確定申告スポット |
3万〜10万円 |
領収書未整理・期限直前依頼 |
ポイント
- 「初年度割引」の終了後も継続可能な料金か、必ず見積書で総額を確認してから契約しましょう。
NG行動
- 料金の安さだけで契約し、サービス範囲を確認しないまま追加費用が発生してトラブルになるケースが多発しています。
2. 東京都大田区のおすすめ税理士事務所22選【2025年版】

税理士法人TOTAL

・事務所名:税理士法人TOTAL
・事務所所在地:東京都大田区西蒲田8‑1‑10
・URL:https://total-office.jp/
・電話番号:03‑5480‑1715
・取扱業務:税務相談、節税、決算申告 ほか

税理士法人Right Hand Associates

・事務所名:税理士法人Right Hand Associates
・事務所所在地:東京都大田区南蒲田2‑16‑2 テクノポート大樹生命ビル9F
・URL:https://hara-tax-accounting.com/
・電話番号:03‑3730‑2966
・取扱業務:会社設立サポート、税務顧問サービス、税理士変更パック ほか

公認会計士・税理士高木淳事務所

・事務所名:公認会計士・税理士高木淳事務所
・事務所所在地:東京都大田区西蒲田7‑4‑4 小山第2ビル2F‑B
・URL:https://takagi-aao.com/
・電話番号:03‑6715‑9930
・取扱業務:顧問税理士、決算・確定申告、会社設立支援、資金調達 ほか

税理士法人東京南部会計

・事務所名:税理士法人東京南部会計
・事務所所在地:東京都大田区山王2‑1‑2 大森ステーションBOX7F
・URL:https://www.tnk-tax.or.jp/
・電話番号:03‑6303‑8681
・取扱業務:税務顧問、会計支援、相続税申告、経営支援 ほか

税理士法人おおた総合会計事務所

・事務所名:税理士法人おおた総合会計事務所
・事務所所在地:東京都大田区中馬込1‑1‑17 長原台アーバンハイム103
・URL:https://www.otodakaikei.com/
・電話番号:03‑3776‑5561
・取扱業務:税務申告、税務調査立会、M&A税務DD、相続税対策 ほか

税理士法人仁科忠二郎事務所

・事務所名:税理士法人仁科忠二郎事務所
・事務所所在地:東京都大田区蒲田本町2‑4‑2 アクシード蒲田本町5F
・URL:https://www.nishina.gr.jp/
・電話番号:03‑3736‑8706
・取扱業務:会計業務、税務申告、書面添付、確定申告 ほか

田園調布税理士事務所

・事務所名:田園調布税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区田園調布南16‑3
・URL:http://www.denenchofu-tax.com/
・電話番号:0120‑834‑459
・取扱業務:確定申告、相続・贈与 ほか

森河税務会計事務所

・事務所名:森河税務会計事務所
・事務所所在地:東京都大田区蒲田5‑27‑10 蒲田TKビル6F
・URL:https://www.morikawa-kaikei.jp/
・電話番号:03‑3733-8484
・取扱業務:税務顧問、経理・決算、資金調達、相続税対策 ほか

檜山税理士事務所

・事務所名:檜山税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区西蒲田7‑31‑9 蒲田TKハイツ2F
・URL:http://www.hiyama-tax.com/index.html
・電話番号:03‑3731-6598
・取扱業務:税務顧問、経理・決算、相続税対策、会社設立 ほか

税理士法人T&Aコンサルティング

・事務所名:税理士法人T&Aコンサルティング
・事務所所在地:東京都大田区中央7‑5‑6 山本ビル1F
・URL:https://www.ta-consulting.jp/
・電話番号:03-3798-2186
・取扱業務:税務顧問、国際税務、M&A支援、給与計算 ほか

アルファ税理士法人

・事務所名:アルファ税理士法人
・事務所所在地:東京都大田区大森北1‑17‑2 大森センタービル4F
・URL:http://www.alfa-tax.jp/
・電話番号:03‑3765-0041
・取扱業務:税務顧問、資金調達支援、相続税対策、会社設立 ほか

荻原忠幸税理士事務所

・事務所名:荻原忠幸税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区西蒲田8‑1‑10
・URL:https://www.t-ogihara.jp/
・電話番号:03‑5480‑1715
・取扱業務:税務顧問、決算、相続税対策、給与計算 ほか

こうき税理士法人

・事務所名:こうき税理士法人
・事務所所在地:東京都大田区大森北2‑3‑15 第15下川ビル8F
・URL:https://kouki-tax.jp/
・電話番号:03‑6404‑9556
・取扱業務:税務顧問、相続税対策、M&A支援、給与計算 ほか
外村税理士・公認会計士事務所
・事務所名:外村税理士・公認会計士事務所
・事務所所在地:東京都大田区東矢口3‑25‑4
・URL:https://sotomura-tax.com/
・電話番号:03-3765-9138
・取扱業務:税務顧問、相続税対策、会社設立支援 ほか

友野充税理士事務所

・事務所名:友野充税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区蒲田5‑49‑9 第27シンエイビル601
・URL:https://tomono-tax.com/
・電話番号:03-3736-1278
・取扱業務:税務顧問、相続税対策、助成金申請 ほか

さいとう税理士法人

・事務所名:さいとう税理士法人
・事務所所在地:東京都大田区南雪谷2‑20‑3
・URL:https://www.bene-sa.co.jp/
・電話番号:03‑3727-6111
・取扱業務:税務顧問、経理代行、相続税対策 ほか

加藤智久税理士事務所

・事務所名:加藤智久税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区東矢口3‑1‑11
・URL:http://www.tomohisa-zeirisi.jp/
・電話番号:03-3738-6798
・取扱業務:税務顧問、資金調達、M&A・事業承継 ほか

安田会計事務所

・事務所名:安田会計事務所
・事務所所在地:東京都大田区中央1‑19‑2 高田ビル203
・URL:https://www.yasudakaikei.com/
・電話番号:03-6450-0934
・取扱業務:税務顧問、相続税対策、会社設立支援 ほか

柏木税理士事務所

・事務所名:柏木税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区下丸子3‑16‑20 ハイツイーストオブタマリバー201
・URL:http://www.kashiwagi-tax.com/
・電話番号:03-3757-2993
・取扱業務:税務顧問、M&A・事業承継、給与計算 ほか

浅井政晃税理士事務所

・事務所名:浅井政晃税理士事務所
・事務所所在地:東京都大田区西蒲田7‑33‑6 サンライズビル4F
・URL:https://asaitax.jp/
・電話番号:03-6424-4677
・取扱業務:税務顧問、確定申告、給与計算 ほか

三反田会計事務所

・事務所名:三反田会計事務所
・事務所所在地:東京都大田区蒲田5‑36‑1 エーコービル2F
・URL:https://www.santanda.com/
・電話番号:03‑5703-3219
・取扱業務:税務顧問、資金調達、経営コンサルティング ほか

かつらい会計事務所

・事務所名:かつらい会計事務所
・事務所所在地:東京都大田区西蒲田8‑3‑8 シャトレー西蒲田407
・URL:https://www.katsuzei.com/
・電話番号:03-6715-8133
・取扱業務:税務顧問、助成金申請、給与計算 ほか

大崎会計事務所

・事務所名:大崎会計事務所
・事務所所在地:東京都大田区南蒲田2‑4‑15 東邦本社ビル5F
・URL:http://www.osakikaikei.co.jp/
・電話番号:03‑5480-4561
・取扱業務:税務顧問、M&A・事業承継、給与計算 ほか
3. 相続・確定申告・法人税務など目的別の選び方
3‑1. 相続税申告に強い事務所の特徴
- 相続専門部署または専任スタッフが在籍
- 土地評価・非上場株式評価のノウハウを保有
- 税務調査の立会い実績が豊富
注意点
- 相続開始から申告期限までは10か月。資料収集や名義確認に時間がかかるため、早めの相談が必須です。
3‑2. 法人顧問契約で重視すべきポイント
チェック項目 |
確認方法 |
---|---|
月次試算表納期 |
契約書で○日以内と明記されているか |
経営指標分析 |
同業他社ベンチマークを提示できるか |
補助金情報 |
定期的なメルマガや面談で共有があるか |
チェック
- 製造業や貿易業など業種特有の会計処理を経験しているかもヒアリングしましょう。
3‑3. フリーランス・副業者向け確定申告の選び方
- クラウド会計(freee・MF)自計化サポートの有無
- 電子帳簿保存法・インボイス制度への対応支援
- スポット相談でも丁寧に対応してくれるか
メモ
- 領収書をスキャンして共有する運用フローを事前に決めておくと、追加費用を抑えられます。
4. クラウド会計・オンライン対応のメリットと対応事務所
比較項目 |
従来型 |
クラウド型 |
---|---|---|
記帳方法 |
手入力・Excel |
銀行API連携・自動読取 |
資料共有 |
郵送・来所 |
Google Drive・Chat |
面談 |
来所中心 |
Zoom・Teams |
コスト |
作業量に比例 |
自動化でコスト抑制 |
ポイント
- freee・MFクラウドの「認定アドバイザー」ランク(シルバー・ゴールド・プラチナ)を確認すると導入実績を把握できます。
5. 税理士費用の相場と依頼前にチェックしたい注意点
サービス |
大田区相場 |
見積もり時の確認事項 |
---|---|---|
顧問料 |
月1万〜5万円 |
記帳範囲・訪問回数・チャット対応 |
決算料 |
顧問料の4〜6か月分 |
電子申告料・修正申告費用 |
相続税申告 |
20万〜50万円 |
財産評価の計算方法・成功報酬有無 |
確定申告スポット |
3万〜10万円 |
領収書整理レベル・納期 |
注意点
- 年末調整・法定調書・償却資産税申告が別料金の場合も多いので、総額を必ず確認してから契約しましょう。
6. よくある質問(FAQ)
Q1. 税理士に無料相談する際の準備は?
A. 相談シート、前年の申告書、決算書、通帳コピーなど現状把握に必要な資料を事前にそろえると初回面談がスムーズです。
Q2. 相続税申告を頼むとどれくらい費用がかかる?
A. 大田区の相場は財産総額5,000万円程度で25万〜35万円。土地・非上場株式が多いと評価コスト分だけ上振れします。
Q3. 法人設立後に顧問契約までお願いできる?
A. 可能です。定款作成、登記、社会保険手続きまでワンストップ対応する事務所もあるため、業務範囲を確認しましょう。
Q4. クラウド会計の導入支援をしてくれる事務所は?
A. freee・マネーフォワード認定アドバイザーの事務所は初期設定から運用サポートまで一貫対応します。
Q5. スポット依頼でも契約できる?顧問契約は必要?
A. 確定申告や相続税申告はスポットのみで受託する事務所も増えていますが、法人の場合は月次で継続的に見る顧問契約を推奨されることが多いです。
7. まとめ
- 大田区には相続・法人税務・創業支援など多彩な専門性を持つ税理士事務所が集積
- 依頼目的に合った「専門性」と「対応力」、そして「料金の透明性」が選定のカギ
- freeeやマネーフォワードなどクラウド会計対応の有無で日常業務の効率が大きく変わる
- 契約前に3社以上へ無料相談し、見積書・サービス範囲・担当者との相性を比較することが成功への近道
この記事のまとめ
- 相談内容・アクセス・クラウド対応を軸に事務所を比較
- 顧問料は月1万〜5万円、相続税申告は20万〜50万円が大田区相場
- 追加費用発生条件と解約ルールを契約前に必ず確認
- freee/MF認定アドバイザーかどうかでクラウド導入実績を判断
- 最低3社へ無料相談し、説明力と提案力を比較してから決定